ひび割れたようにギザギザ、もしくはウニョウニョっとお腹に入った線。
それ、肉割れ線ですね。
たるんだお腹にあるイメージの肉割れ線。
僕もかつて醜いお腹に悩まされた経験があります。
「こんなだらしないお腹、人には見せられない!」
「何これ?どうしよう!!!」
そう悩んでいませんか?
この記事では
肉割れ線のできる原因
肉割れ線を消す方法
についてご紹介します。
肉割れ線は、ひとつでき始めると周辺にも次々とできてしまうことがあります。
ぜひ本記事を読んで、早めに対策を始めましょう!
お腹の下部のひび割れ線はなんでできるの?
冒頭でもお伝えしましたが、そのお腹のひび割れた線は肉割れ線です。
皮膚にできるひび割れたような赤や紫、白色の浮き出たような線のことで
ストレッチマークとも呼ばれます。
見た目は妊娠線と似ていますよね。
妊娠線も肉割れ線の一種で、発生するメカニズムは同じなのです。
急激な体重増加などで急に皮膚が伸ばされる
↓
皮下細胞がついていけずに組織が断裂する
↓
裂けてしまったところが痕となって残る
このようにして肉割れ線は作られてしまいます。
字面で見るとかなり痛そうな感じがしますね。
また、血の巡りが悪くなることによっても肉割れ線ができてしまうことがあります。
血流が悪くなる
↓
肌の代謝が下がり皮下細胞が硬くなりひび割れる
↓
裂けてしまったところが痕となって残る
いずれも皮下細胞の断裂をして痕が残ったものが肉割れ線と呼ばれます。
表皮にできた傷は、ターンオーバーにより少しずつ治りますが
皮下細胞はターンオーバーしにくいため自然に治すことが難しいのです。
肉割れは太っていなくても要注意!
「皮下細胞が裂けるほど太った覚えなんてないのになんで肉割れ線が!?」
という方もいると思います。
私は、肉割れ線は太った人にできるというイメージを持っていました。
実は、肉割れ線ができるのは太ることだけが原因ではないのです。
もちろん急激に太るとできやすいのですが
太ることだけではなく、その他の急な体型の変化によっても発生してしまいます。
肉割れ線を作る主な体型の変化には以下のようなものがあります。
- 急激な体重の増加・減少
- 筋トレや歩き方の癖による筋肉の発達
- 成長期
体重の減少はちょっと意外じゃないですか?
体重の減少でも、血流が悪くなり代謝が下がることで皮膚が硬くなり
ヒビ割れてしまうことがあります。
また、座りっぱなしで過ごす時間が長いと血の巡りが悪くなるので
肉割れ線の要因になることがあります。
では、できてしまった肉割れ線を消すにはどうしたら良いのでしょうか?
お腹の下だけじゃない?肉割れ線を消すのにおすすめの方法
体型の変化などによって現れる肉割れ線。
お腹にできやすいのですが、その他の体の部位にもできることがあります。
- 太もも
- 二の腕
- お尻
- ふくらはぎ
上記の部位には、皮下脂肪が付きやすいと言われます。
皮下脂肪は伸縮性に乏しく、断裂しやすいのです。
肉割れ線を消すには大きく分けて二つの方法があります。
- 美容クリニックで消す
- スキンケアでじっくり消す
どちらも効果は確かです。
自分にあった方法を選択してこの悩みを解消しましょう。
それぞれ解説していきます。
美容クリニックで一気に消す
美容クリニックでは以下のような施術によって肉割れ線を消すことができます。
レーザー治療・・・レーザー照射によって皮下脂肪を分解及びコラーゲンを生成させる
血流ガス治療・・・血流を活発化させ皮膚の代謝を上げる
どちらも医師の指導や施術を受けられるので安心して任せられます。
ただし、高額な治療費がかかることや通院の必要があります。
夏を目前にして、肉割れ線の解消を急いでいる場合には
美容クリニックに頼るのが良いでしょう。
自宅でスキンケアをして着実に消す
肉割れ線は保湿をすることで治すことができます。
実は、意外と簡単ですよね!
保湿をするとターンオーバーが促進されるので、肉割れ線が徐々に解消されていきます。
特に保湿には、同じメカニズムでできる
妊娠線の予防クリームの使用をおすすめします。
妊娠線クリームは、専用でない保湿クリームと比べても特に保湿効果が高いんです。
肉割れ線が発生するのには皮膚の乾燥が大きく関わっています。
保湿をしてお肌が柔らかくなることで
新しく肉割れ線を作ってしまわないよう予防することもできます。
妊娠線クリームは、毎日塗り続けることができて
高額な費用をかけずに手軽に肉割れ線を消したい方におすすめの方法です。
まとめ
今回のまとめです。
肉割れ線は体型の急激な変化によって出来るものだった。
妊娠線クリームを使用して手軽に消すことができる。
今回ご紹介した解消方法をぜひトライしてくださいね。
露出の多くなる夏を自信をもって迎えましょう!
最後まで読んで下さりありがとうございます。